Webライター10ヶ月目、2021年12月の収入やどのような生活を送っていたか、まとめていきます。
2021年が終わり、2022年を迎えました。
本来なら、この記事は2021年の年末に出そうかと思っていたのですが、やる気が起きずに後回しにしてしまいました。
別で、2022年の抱負を記事にしようかと思ったのですが、1月も半分過ぎたのでやめます。
Webライター10ヶ月目、2021年12月の収入やどのような生活を送っていたか、まとめていきます。
目次
10ヶ月目の収入

12月の収入は140,486円でした。
このうち、37,840円は11月に稼いだ金額であるため、実質は102,646円です。
10万円は稼げているため、最低限の目標は果たせたと言えます。
執筆数は26記事で、うち1記事は翌月に納品する記事です。
記事単価は4,105円となります。
クラウドソーシングサイトの手数料が常にかかるため、4,000円を超えているだけいいかなと。
10ヶ月目を終えて

12月の稼働時間は113.5時間でした。
時給換算すると、904円です。
普通にバイトした方がいいレベルですね。
最低限、時給1,000以上になるように工夫が必要です。
11月は107.5時間の稼働時間だったため、多少増えていることはいい点ですが、時給は落ちている点から、喜ぶことはできません。
先月は176時間を稼働時間の目標としていた点からも、全然働いていないと感じます。
毎月「来月はもっと働こう」って書いているの、そろそろやばいですよね(笑)。
一応、今の感じでも生活は成り立っているため、危機感がなく、怠け癖を発揮していることが原因だとは思います。
とはいえ、1人暮らしを始める、など、もっとお金が必要な状況に自分を追い込む気にはなれないです。
貯蓄を増やしたいので、もっと稼ぎたいとは思うのですが……。
1月の目標

1月の目標は13万円以上稼ぐことです。
現状、依頼を受けているもので到達できるため、締め切りに間に合うようにしっかりと終わらせることが目標です。
令和3年分の確定申告の書類作成を1月から始めようと考えているため、お仕事を増やして15万円到達を目標にはしません。
余裕があれば、営業活動を行い、新規案件を獲得したいところですが、フリーランスになって初めての確定申告なので、余裕を持って完了させたいです。
まとめ
11月、12月と10万円以上稼げたので、このままの流れを維持したいです。
実家暮らしで、趣味にあまりお金をかけないため、10万円あれば多少の貯蓄もできる点が、これ以上稼ぐ気をあまり起こさせない要因となっている気はしています(笑)。
理想を言えば、ガンガン稼いで、資産運用して、FIREしたいです。
とはいえ、頑張ってたくさん稼ごう、という気があまり起きないため、FIREは諦めるしかないな〜、と思います。
1月は締め切りを守ること、確定申告の書類作成を進める、欲を言えば完成させることを目標に頑張ります。