Webライターとして9ヶ月を終え、フリーランスとして生活する日々にも慣れてきました。
最近は寒さから指が動かしにくいときがあり、本格的に冬になってきたな〜と感じています。
9ヶ月目の収入報告を中心に、いろいろ書いていきます。
目次
7ヶ月目の収入

11月の収入は105,436円でした。
本来であれば、もう37,840円がプラスされ、約14万円となるはずでしたが、クライアントとの連絡がスムーズにいかず、約10万円です。
最低限稼ごうと決めていた10万円に届いた点はよかったですが、これからを見据えてもっと稼げるようになりたい……。
執筆数は34記事で、1ヶ月の間に書いた本数としては過去1番多いです。
クラウドソーシングサイト経由でしかお仕事をしていないため、20%の手数料が常に取られます。
この手数料のおかげで安心してお仕事ができる点や請求書を作成する手間がかからない、といったメリットがあるため、これからも利用を続けるとは思いますが、稼げば稼ぐほど、手数料の金額が気になってしまいます。
9ヶ月目を終えて

11月の勤務時間は107.5時間でした。
本来であれば11月の収入であった分も加算して、時給を計算すると1,332.8円。
これまでと比較すると、結構いい感じに稼ぐことができたな、と感じます。
とはいえ、もともとは一般的な会社員と同じくらいは働くつもりだったため、あと50時間くらいは作業するはずでした。
なかなか思う通りにはいかないです。
怠け癖があるせいですね。
12月の目標

12月の目標は、先月の37,840円を除いて10万円稼ぐことです。
少し営業活動が必要ですが、年末年始を挟むため、達成できるかどうかは怪しいところです。
1日平均6時間以上の作業時間を意識しつつ、お仕事を獲得できたらなと思います。
まとめ
最近は将来を考える機会が多くなり、もっと稼がないとな、という意識が強いです。
今は実家暮らしなので、家賃や水道光熱費、食費などが不要ですが、これから先、いつまで実家暮らしを続けられるか。
将来的に1人暮らしを考えると、最低でも社会保険料の支払いを除いて15万円は手取りで欲しいところ。
そうなると、最低でも毎月20万円は必要だな〜、今は考えています。
とはいえ、フリーランスのライターで、稼ぎが少なすぎるため、現状は家借りられるのかな?といった疑問がありますが。
なんにせよ、もっと稼がないとな、と思う今日この頃です。